衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2023年02月25日    土曜日     第2開示 合計3875開示

念仏三昧は意根における念仏の修行であります

頭の中に自然に浮かぶ念仏の声はどのように生じるのか?誰が念仏しているのか?自然に浮かぶ念仏の声はすべて意根から発せられるものであり、意根が念仏しているのである。最初は意識がそれを自覚できないが、自覚するようになると、今度は制御できなくなり、念仏の声に付き従って聞かざるを得なくなる。自覚とは意識自身の覚りであり、不自覚とは意識自身の覚りではなく、意根の覚り、意根の行為である。この種の念仏三昧は禅定の境地であり、この定は比較的固く、この三昧の境地を借りて四念処を観行すれば、心も清浄であり、観行しやすい。

自然に念仏の声が現れ、しかも絶え間なく心の中や頭の中に響き渡る、これが念仏三昧である。様々な三昧はすべて意根から発せられるものであるが、なぜ意根は三昧を起こすことができるのか?念仏の功夫が熟練していない者には念仏三昧は現れず、様々な観行の功夫が不足している者にも三昧の境地は現れない。いわゆる功夫の熟練とは、長期間一つの修行を堅持することによって、成功裡に意根を薫染し、意根が薫習によって成就されると、自動的に自覚的に念仏と観行を行うようになり、様々な三昧が現れるのである。様々な三昧の出現は意識によって決定されるものではなく、意識によって制御されるものでもない。意識はただ受動的に受け入れ、受動的に三昧の境地に溶け込み、三昧と身心の覚受を体得するのみである。

——生如法師の開示
前へ前へ

意識は意根を効果的に薫習し変化させるべきである

次へ 次へ

牛に琴を弾きます

ページトップへ戻る