衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2022年10月18日    火曜日     第2 回の開示 合計3709回の開示

瑜伽師地論第三十四巻(二十四)

原文:いかにして内なる事一切が現れず尽き滅び、なされた変壊し無常なる性質を観察すべきか。すなわち、余の時においてこの骨鎖の位もまた現れず、ことごとく敗壊し、離散し磨滅し、一切種に遍して眼には再び見られぬことを観見するによる。この事を見て已り、すなわちこの念いをなす。かくの如き諸行はその性質無常なり。なんとなれば、かくの如き色相が数数改転し、前後変異する現を得るが故なり。

釈:いかにして内なる身の事における一切の法が現れず、全て滅尽し、現れ出た変壊無常の性質を観察するか。後の時に身体が残す一堆の骨さえもなくなり、全て敗壊し、消散し、磨滅し、あらゆる種類の色物が眼に見えなくなることを観察する。これらの現象を観察した後、心にこのような念いが生じる。かくの如き諸行の性質は真に無常である。なぜかく言うのか。死後の屍体の色相が絶えず転換し、前後変異する現象が現前に観察し得られるからである。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

瑜伽師地論 第三十四巻(二十三)

次の記事 次の記事

禅定において意根の思量を如何に働かせるか

ページのトップへ戻る