衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年02月25日    日曜日     第4開示 合計106開示

識の念と意根の念

思考には浅層の思惟と深層の思惟があり、次元が異なれば深さも異なり、智慧も異なります。意識による思考はあまり疲れず、エネルギーをあまり消費しませんが、意根による思考は非常に疲労し、脳を酷使します。これは意根が身根を動員し、身体の行動を指揮できるためです。直感は第七識の感覚であり、無自覚の念は第七識のものです。意識が覚知する以前の念は第七識のものであり、言葉で説明しがたい念は第七識のものです。執着して離れられない念は第七識のものであり、比較的深微な念は第七識のものです。

——生如法師の開示
前へ前へ

禅定において世の事の虚しさ無常を観ずる

次へ 次へ

衆生の見聞覚知性はいかにして生じるのか

ページトップへ戻る