世尊が説法される目的
仏がかつて浄飯王に説かれた教えはすべて解脱の法門であり、様々な妄相と夢境をもって浄飯王を五欲六塵から目覚めさせようとされました。私たちはすでに万法が夢幻の如く、人もまた夢の中にいるように実体なきことを知り、この身が幻であることを知りながら、まだ真に証得していません。証得するためには禅定を修め、深く観行に入り、証得した後、次第に解脱を得るのです。世尊が説法される目的は衆生を解脱の門に入らせることにあり、仏が説かれる八万四千の法門はすべて解脱の法門です。一つの法門から入れば、すべての法門に通達し、法法ことごとく解脱へと至ります。仏がこの世に降誕されたのは、衆生を生死の苦から救済し、仏の知見に入らせ、究竟の仏果を成就させるためです。小解脱は人我執を断じて阿羅漢となり、大解脱は法我執を断じて大自在の仏果を成就すること、これが最も究竟なる解脱であります。
1
+1