現在観修している法に対して、専注し一心不乱に雑念なく観じる状態が正念である。正念とは即ち、現在保持すべき一つの念であり、現在の観境と一致する念であり、また現量の念である。例えば入息を観じる時、全ての注意力は入息に集中し、始めに鼻の穴から息が入ってくる時から、息が丹田に至るまでの全過程を、専一に一心不乱に観じる。ただ客観的で純粋な観照であり、思惟分析推理想像などの意識活動を伴わず、ただ純粋な知に止まる。他の法には注意を払わず、心を用いず、身体の覚受をも観じず、心念は覚受に留まらず、ただ入息に専注する。出息する時も同様であり、出入息の全てにおいてこのようにする。他の如何なる法を修する時もこのようにするのが正であり、正しく理に適った修行方法である。心を専一にし、定慧を等しく保ち、偏りなく、初めて道に入ることができる。
3
+1