衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年06月25日    月曜日     第2 回の開示 合計675回の開示

坐禅三昧経抜粋

さらにまた、身の空界を観じる。常にこの観法を修めれば、欲力・精進力・一心力・慧力が極めて広大となり、ついに身を挙げることができるようになる。大風の力が重いものを遠くに運ぶごとく、これもまた同じである。初めは自ら試みて、地面より一尺二尺離れ、次第に一丈に至り、再び元の場所に戻るべきである。雛鳥が飛ぶことを学び、幼児が歩みを習うが如し。思惟して自らを審らかにし、心力の大きさを知れば、必ず遠方に至ることができる。

四大を観じて地大を除き、ただ三大を観ずることを学ぶ。心念が散乱しなければ、自在を得て身に障碍なく、鳥の飛行の如くなる。さらに修習して、遠きを近きと想うべし。故に近きを滅して遠きに出ず。

なぜ遠きを近きと想い、空間の距離という考えを滅すれば、身は瞬時に遠方に到達し、あたかも近きに在るが如くなるのか。このように想う時、意根は真実を信じ、意根が確かに信じれば、如来蔵は必ず意根に随順してこのような境界を現出させる。神通もまた如是く、一切の法もまた如是し。意根の信ずる所に従って現れ、意根を転換すれば一切を転換し得る。

真実の自信とは即ち意根の信なり。ただ意根が信ずれば、成し遂げられざる事なし。成仏の原理もまたこの如し。されば意根が無我を証得し、無我を信じる時、その無我の力いかほど大いならんか。我執と一切の煩悩を断じ、一切の我を滅して心解脱を得、寂静涅槃に入るのである。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

離相とは何か

次の記事 次の記事

如何に仏法修証の鍵を握るか

ページのトップへ戻る