多くの人々が日々実証について語りますが、「実」とは何を指すのでしょうか。実とは実際のことであり、実際とは意根の現量境界を意味します。意根がどの境界に至るかによって、修行の境地も定まります。意識の境界は虚妄であり、瞬く間に消え去るもので、ちょうど空中の花が地に着かないようなものです。意根は主導識であり、六識の身口意行を統率します。意識による理解は実証とは言えません。なぜなら意識は身口意行を主導できないからです。
実証には意根による証悟が必要であり、意根が証悟するためには禅定が不可欠です。禅定が不足すれば意根は証悟できず、単に意識の理解に留まります。故に禅定を離れて実証を語るべきではありません。意識で理解しながら意根が証悟しない状態は、まさに徳が位に伴わない状態と言えるのです。
10
+1