貪りとは、貪愛と貪執のことです。愛とは、喜びと楽しみを求める心です。三界への喜びと楽しみが消えれば、愛は断たれます。愛が断たれれば、三界の業は消滅します。欲貪が断たれれば、欲界の結びは解け、欲界を超越できます。そうすれば色界の初禅定が必ず現れ、命終すれば色界天に生まれます。男女の欲貪が強い者は、初禅定を得られないばかりか、欲界の未到地定さえ持てず、欲界の最も粗浅な定すら持てません。それでは一片の禅定も存在しません。
全ての禅定は、心が天人の境界と相応するものであり、人間界の境界とは相応しません。心性が人間を超越すれば、境界も人間を超越します。欲界定を持つ者の心は、必ず人間界の欲念を淡泊にしています。色界定を持つ者の心は、欲界の人間・鬼畜・欲界天人への執着を淡泊にし、無色界定を持つ者の心は色界と欲界の境界を淡泊にします。
禅定の有無は全て心念にかかっています。心念が動けば、禅定は即座に消滅します。これが心念の恐るべき力です。禅定がうまく修められないと嘆く人は、自らの心念が清らかであるかどうか、人間界の人事物理に過度に執着していないか、心の隅々まで人間界の事柄に囚われていないかを点検すべきです。もし心念が清らかでなければ、無理に座禅を組んで修めようとしても無駄なのです。
13
+1