空・無相・無願の三法は段階を追って究極の解脱に至る
空にして空の相無きを無相解脱門と名付く。空の法には、見るべき・説くべき・指し示すべき相貌が存在せず、空すらもまた空である。これが無相解脱門である。空には何の相もなく、空すらも存在しないと悟る時、心は更に解脱する。もし空の相さえ存在せず、空すら無いならば、何を以て空に執着せんや。
もし相が存在しなければ願求も無し。相さえ存在しないならば、我々は何を求めるべきか。いかなる願望があろうか。もはや何も求める必要が無い。これが無願解脱門である。願求心が無くなれば更に解脱し、空・無相・無願の三解脱門を成就すれば、即ち聖人となる。
空・無相・無願の三法は空と共に歩み、空から離れることなく、また空の相も持たず、三者は相互に分離せず段階を追って究極の解脱に至る。我々が涅槃に入り、不生不滅を求めんとするならば、かくの如く修行すべきである。絶え間なく空の心行を生じ、ますます空じ、空すらも空ずる時、初めて空は徹底的に清浄となる。もし心にまだ空が存在するならば、真の空ではなく、なお空の心を滅すべきである。涅槃の道においてかくの如く修学すれば、涅槃を証得し得る。涅槃とは即ち解脱であり、涅槃とは即ち不生不滅であり、涅槃とは即ち寂静無為であり、涅槃とは即ち大自在である。
0
+1