衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年11月28日    水曜日     第6 回の開示 合計1050回の開示

業行は主に意根による心の行いです

意識がない状態で行われる法は、業行であり、果報があるでしょうか。依然として業行に属し、果報があり、業に依る行であり、さらに業行に属します。例えば、意根と如来蔵が一緒に胎に入り、意識が参与していませんが、この業行は非常に大きく、全ての業行の中で最も重要かつ決定性的一种であり、衆生の生死趣向問題を決定し、十二因缘の生死链条の一つです。意根は無明があるため、必ず生死業行を产生し、必ず胎に入り、生死に顺应します。もし意根と如来蔵が一緒に胎に入らず業行に属しないと言えば、三界世间には何の業行もありません。

意根と如来蔵が一緒に極楽世界で蓮花を造り、意識の参与がない場合、この業行も非常に大きく、絶対的な善業行であり、衆生の死后極楽国土に趣向を決定し、五浊悪世の生死系缚から遠離し、将来阿弥陀仏の摄受之下で明心見性し、十方世界へ飛び有情を広利します。

意根と如来蔵が一緒に他人を干扰し、加持し、他人の夢に入り、警觉し、また意識がない時翻身で新生儿を圧死など、これら全て業行であり、善悪、不善不悪があり、果報があります。只要心行がある場合は、全て業であり、果報があります。半夜睡着で意識がない時翻身で新生儿を圧死は、无意であり、無記業ですが、果報があります。当時の果報は子を失う痛苦であり、后世的果報も无意の圧死可能性があります。これは苦果であり、不苦不楽の果報ではありません。無記業感召的不一定是不苦不楽の果報です。无意は意識がないですが、意根があり、意根も故意ではありませんが、心意がないですが、只要行がある場合は、業と果報があります。

業は主に意根の業であり、意根に相应し、意根心行造作の過程です。意根心行の造作は、時に六識の配合が必要であり、時に六識の配合できず、六識の参与がないですが、全て業行であり、果報があります。意根が業を造り不想場合は、業行出現せず、六識も出生造業せず。従って意根は業を造る主人であり、善悪業もこれらです。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

定慧を増長する方法

次の記事 次の記事

菩薩は無条件に衆生を度してこそ、仏となることができるのです

ページのトップへ戻る