末那識は自然に生じる識心であり、恒常に存在して無余涅槃の時にのみ滅び、無始劫以来ずっと存在し続けています。末那識の出生を決定する法も、その滅去を決定する法も存在しません。末那識の出生と滅亡を支配するものがない以上、その自然な運営を統制するものもなく、七識の中では王であり、統率者で指導者です。これ以外に統率や指導ができるものは存在しません。
意識は統率者や指導者となることができません。意識は毎日生滅を繰り返し、自主性を持たず、その出生には条件が必要です。末那識が存在し、法塵が存在し、末那識が法塵と接触し、末那識が身業・口業を造作する決定を下して初めて意識は生じます。このような状況下で、どうして意識が主体性を発揮できるでしょうか。自身の出生と滅亡さえも制御できず、決定権を持たない存在が、どうして末那識や他の法をコントロールする能力を持つことができましょうか。どうして主体性を発揮できるというのでしょうか。
特に意識が現れていない時、意識が極めて微弱な時、意識が思考できない状態にある時、どうして主体性を発揮できるでしょうか。睡眠と覚醒という現象について、意識はどうしてこれを制御できるのでしょう。深夜の熟睡中に突然家が火事になったり異常事態が発生した時、意識はどうして目覚めて避難することを決定できるでしょうか。意識そのものが存在しない状態で、どうして主体性を発揮できるのでしょう。意識不明の昏睡状態では意識が完全に存在せず、どうして覚醒しようともがくことを決定できるのでしょうか。植物状態では意識が極めて微弱でほとんど消滅しているのに、どうして体位変換を決定できるのでしょう。思考すら失った状態で、どうして食事を摂ることを決め、生き続けるか死ぬかを選択できるというのでしょうか。
末那識は無記識であり、自主的に善悪の業行を造作することはできませんが、これは主体性の有無とは関係ありません。大統領が自らプログラミングできなくても、プログラマーに命令してプログラムを作らせる権限を持つように、末那識は自ら身口の業行を造作しなくても、六識に命令して造作させればよいのです。六識は末那識に奉仕するために存在し、もし六識が役に立たず業務を遂行できないなら、末那識は六識を出生させない決定を下すでしょう。そうなれば六識は存在意義を失うのです。
2
+1