衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年05月09日    木曜日     第1 回の開示 合計1509回の開示

父子合集経選講(三)

原文:如何六触処とは。眼触処において色を見ることができる。耳触処において声を聞くことができる。鼻触処において香を嗅ぐことができる。舌触処において味を嘗めることができる。身触処において触を直接感じることができる。意触処において法を知ることができる。

释:世尊は言われました:如何六触処とは何ですか。それは眼触処において色を見ることができる場所であり、眼根と色塵が接触する場所で眼識が生じ、色を見ることができます。耳根の場所において声塵に接触すると耳識が生じ、声を聞くことができます。鼻根の場所において香塵に接触すると鼻識が生じ、香り、臭い以及其他の雑味を嗅ぐことができます。舌根の場所において味塵に接触すると舌识が生じ、酸甜苦辣咸などの味塵を嘗めることができます。身根の場所において触塵に接触すると身識が生じ、触塵を感じることができます。例えば太陽光に接触すると温暖を感じ、風が身体に吹ると身体が風に接触し、身識は涼意を感じます。また身体の軽安、舒适、饥渴、疲累、酸乏、疲惫などの感觉も触塵です。意根の場所において意根と法塵が接触すると意识が生じ、一切法塵境界を了別することができます。

原文:如何十八意所伺察とは。眼が色を見た後に、适悦が生じたり、忧恼が生じたり、舍に住したり。このように六根各々彼を缘し、适悦など三つの感受が生じ、これが十八意所伺察と呼ばれます。

释:伺察とは観察、了別、了知、觉受のことです。例えば眼根が色塵に接触した後に、眼識と意识が色塵を了別し、喜悦または忧恼の心境が生じたり、无喜无忧の中間觉受状態に住すると、三つの感受が現れます。これは根塵識三者が一对三界となります。耳鼻舌身意などの他の五根も眼根と同じように、根が塵に接触し、識が生じ、識心には觉受が現れ、喜悦または忧恼または无喜五嗔(舍)の三つの心态が生じます。それぞれ五対十五界となり、合起来六対十八界となります。各根が塵に接触した後に根塵识三界が現れ、六根触六塵合起来十八界となり、苦乐舍三つの受がそれぞれ生じます。これが十八意所伺察と呼ばれます。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

衆生の心所法

次の記事 次の記事

父子合集経選講(五)

ページのトップへ戻る