仏は菩薩摩訶薩たちがこのように心を降伏すべきだと説きます。降伏される心は必ず妄心であり、真心は常に念想を起こさず、知見や想法を持たず、三界六塵に攀缘せず、身口意行を造らず、清浄無烦恼であるため、祂を降伏する必要ありません。妄心の眼識、耳識、鼻識、舌識、身識、意識、意根は常に六塵万法に攀缘し、心動念を起こし、無量の知見、意見、看法を持ち、人我見、人我執、法我見、法我執が炽盛で、身口意行は貪嗔痴と相应するため、降伏が必要であり、無明を断除し、智慧の德用を生起します。
七識妄心を降伏するためには、七識の功能作用を了解する必要があります。眼識は色を見、青黄赤白长短方圆大小を分别し、意識心は同時に細相、好坏美丑韵味气质などを分别し、これの中で喜欢厌恶などの苦楽不苦不楽の感受を生起し、身口意行が出現します。耳識は声を聞き、高低远近方向を分别し、意識は同時に类别意涵などを分别し、貪愛厌恶などの心行を产生し、苦楽不苦不楽の感受となり、身口意行が出現します。鼻識は香を嗅ぎ、香臭及び方位を分别し、意識は同時に香臭の种类程度などを分别し、喜欢厌恶の心行を生起し、苦楽不苦不楽の感受となり、身口意行が出現します。
0
+1