弟子の問い:ある朝、行禅観行で四念処を修行していた際、突然「丹田を緩める」という一念が起こりました。丹田を緩めた瞬間、暖かい流れが丹田に満ち、ほんのりと温かい、熱を帯びた感覚となり、今日に至るまで丹田は温かいままです。この暖流が現れるにつれ、特に気づいたのは、異性を見てももはや想念が起こらず、対治の方法を用いる必要もなく、まるで同性や普通の物を見るようになり、丹田も動揺しなくなりました。(普段は異性を見ると制御不能な非理作意が生じ、生理的な丹田の動揺があり、第二念で対治する必要がありました)師匠、弟子のこの状況についてご指導ください。
回答:あなたは座禅と行禅による禅定修行によって、丹田部位の気血の流れを通じさせ、暖相が現前し、丹田が温かく、全身の気血が順調になり、身心ともに柔軟になりました。これにより丹田の気・神・精が満ち、外部からのエネルギー補給が不要となったため、生理的な欲求が減少し、飲食や睡眠が少なくなり、淫欲も必要なくなりました。精・気・神が不足している時こそ外部からのエネルギー補給が必要で、生理的欲求が多くなるのです。
これらの生理的欲求はすべて欲界人間の生活に必要なものですが、修行によって人間の境界を超越するに至ると、飲食・睡眠・欲望などの五蓋が次第に除去され、欲界天と色界天の境界へ上昇します。つまり欲界の未到地定(みとうじじょう)が具足し、色界の初禅定もほぼ達成される段階です。人間の欲望が降伏した後、禅定は初禅に上昇し、初禅定において貪欲を断除します。
色界初禅天以上の天人は、男女の欲望を持たないため性別がなく、男女の区別がありません。飲食を必要としないため、鼻識による香りの認識、舌識による味の認識もなく、眼識・耳識・身識・意識および意根のみが存在します。よって識心は衆生の要求のために設置されたもので、要求がなくなれば識心も存在する必要がありません。例えば滅尽定においては、意根のみが存在し六識はなく、さらに意根は受と想の二つの心所法を滅しています。
あなたの丹田が動揺しないのは、精気が満ちている証であり、自然と淫欲が必要なく、淫欲に興味がなくなったのです。精気が満ちていない時は、半分入ったペットボトルが常に揺れるように、外部からさらに水を注ぐ必要があります。水量が十分に満ちれば水は揺れません。丹田の精気が満ちれば動揺せず、淫欲による補充も不要です。世尊は楞厳経で断欲の境界について、「断欲の者が男女で淫行する時、その感覚は蝋を噛むようであり、まったく味わいがなく、ただ耐え忍ぶべき辱めを受けるようなもので、単に任務を果たすだけである」と説かれました。
あなたは現在、五蓋の障害を断つ段階にあり、未到地定が具足し、初禅定がまさに起こらんとしています。この禅定の中では、我見を断つことと明心して悟りを証するための禅定条件が具足しており、福徳・智慧などの条件はまだ完成を待つ状態です。もし我見を断ち明心した後、さらに初禅定の定力基盤があれば、貪・瞋・痴の根本煩悩を断除し、小乗の三果人となることができます。前途は光明に満ちております。引き続き努力なさいませ!
25
+1