原文:如何に内身の事一切現れずして尽き滅し、所作の変壊、無常の性を観察すべきか。謂く、観見するによりて、彼が余時においてこの骨鎖の位もまた復た現れず、皆ことごとく壊敗し、離散磨滅し、一切の種に遍じて眼は再び見ず。是の事を見て已りて、便ち是の念いを為す。『是の如き諸行は、その性無常なり』と。何を以ての故に。是の如き色相は数数改転し、前後変異する現に得べきが故に。
釈:如何に内身の事一切の法が現れず、全て滅尽し、現れ出た変壊無常の性を観察するのか? 身体が後時において残る一つの骨の山さえも無くなり、全て壊敗し、消散し、磨滅し、あらゆる種類の色物が、眼では見えなくなることを観察する。これらの現象を観察した後、心にこのような念いが生じる:『かくの如き諸行は、その本性は実に無常である』と。何故にこのように言うのか? 死後の屍体の色相が絶えず転換し、前後変異する現象が現前に観察できるからである。
1
+1