意根も意識と同様に識であり、どちらも思心所の法を持ち、思考・思索・思量が可能である。しかし、大多数の人は意根の思を観察できないため、意根の思と意識の思には差異があると考え、意識の思を「思惟」と呼び、意根の思を「思量」と呼んで、思惟は思量ではなく、思量は思惟ではないと認識している。もし意根が思惟や思考を行うと言えば、それは誤りであり、それは意識の思惟や思考であると考える。また、意根の心理活動について言及すると、多くの人は「それは意識の心理活動だ」と反論する。したがって、意根の心理活動を観察できないにもかかわらず唯識を学ぼうとし、内心で強く固執している状態は非常に厄介である。
なぜ多くの人が意根の思は非常に深遠で隠微であり、観察が難しいと言うのか?その理由を究明すると、衆生は常に意識の知を以て知としているためである。意識が何を知れば、衆生はそれを知り、意識が知らないことは、衆生も知らない。もし意識の智慧が不足し、意根の心理活動や意根の知る内容を理解できなければ、衆生は意根の心理活動や意根の知る内容を知ることができず、意根の心理活動は非常に深遠・隠微・微妙に感じられるのである。実際には、意識の無知を責めるべきである。意識に智慧が備わり、智慧が妨げられなくなった時、意根の心理活動を眼前で観察できるようになれば、意根が深遠で難解だとは感じなくなり、意根が隠微で知り難いとも思わなくなり、意根の心所の法について誤解することもなくなる。
もし衆生が皆、意根の知を以て知とするならば、状況はどうなるだろうか?もし衆生が皆、意根の知を以て知とするならば、意根が知らないことは衆生も知らないことになる。意根が意識の知る内容を知らなければ、意識が何を知り、どれほどの法を知っていようとも、意根はそれを知らないため、衆生はそれを知らないことになる。そうなれば、意識が学んだ理論はほとんど役に立たなくなる。意根はさらに第八識を知らないため、悟りを開くことはさらに困難になる。この時、衆生は「意識の心理活動は深く細かくて知り難く、非常に隠微で窺い知るのが難しい。第八識はさらに深遠で隠微、知り難く、その行相は微細である」と言うだろう。実際、諸法が隠微であるか否か、明白であるか否かは、識の智慧によるものであり、法そのものによるものではない。智慧がある時は、いかなる法も明白で知り易く理解しやすい。智慧がない時は、どれほど明白な法であっても、深遠で隠微に感じられる。したがって、第六識・第七識が転識得智した後、意識は意根の心行および第八識の心行を眼前で観察できるようになり、それを困難とは感じなくなる。仏は一切の法を非常に容易に観察され、さらには観察せずとも一切の法を知ることができ、一切の法を胸中に明らかにされている。
もし衆生が意根の知を以て知とするならば、神通力を得るだろう。互いの間に秘密はなくなり、前世・後世も明らかになるだろう。そうすれば因を知り果を識り、おそらく悪報を少しでも減らすために悪業を減らすだろう。しかし、それでもなお我執の強い者は多く、悪業を造って多くの苦しみを受けたと自覚していながら、なお悪業を造り続け、繰り返し刑務所に入る者もいる。彼らは死んでも悔い改めない。しかし、意根には意識による明確な導きの作用がないため、単純で幼稚であり、情執はさらに重くなり、我性はさらに強くなる。意識では意根を制御し難く、悪業を造る確率はさらに高くなり、我見を断つことはさらに困難になる。
もし衆生が皆、第八識の知を以て知とするならば、どのような状況になるだろうか?第八識は世間法を知らず見ず、人・我・彼・彼女を知らず、色を見ず声を聞かず、六塵の境界を知らない。そうなれば、衆生は生存できなくなり、六根は閉じられ、涅槃の状態に置かれる。これは良いことだろうか?「そうなれば菩薩は衆生を救済できなくなる」と言う者もいるだろう。しかし、その時、涅槃の状態にない衆生など存在せず、仏菩薩が救済する必要などあるだろうか?もし衆生が皆、第八識の知を以て知とするならば、仏法を学ぶ必要はなくなり、仏と衆生の区別もなくなる。
もし衆生が皆、五識の知を以て知とするならば、生存できなくなり、五蘊世間は機能しなくなる。なぜなら、五識は粗重な五塵のみを了別し、微細な五塵は了別せず、まして心法を理解せず、意識・意根・第八識を知らないからである。粗重な五塵境以外は何も知らない。もし意識すら知らないならば、どうして五塵の粗境を知ることができようか?五識は意識と協働して了別しなければ五塵の粗重相を知ることはできるが、五塵の粗重相のみを知り、五塵の細相を知らず、法塵を知らず、心法を知らないならば、到底生きられない。要するに、一切の法を知ろうとするならば、どの識の知を主とするにせよ、その識は大智慧を持ち、転識得智して智識を用いなければ、一切の法を知ることはできない。
回向文:私たちのネットワークプラットフォームにおける全ての弘法と共修の功徳を以て、法界の衆生に回向し、世界の民衆に回向します。世界平和を祈願し、戦争が起こらず、烽火が上がらず、干戈が永遠に止みますよう。一切の災難が尽く消退しますよう。各国の人民が団結し助け合い、慈心をもって互いに接しますよう。風雨順調で、国泰民安となりますよう。一切の衆生が因果を深く信じ、慈心をもって殺生せず、善き縁を広く結び、善き業を広く修め、仏を信じ学び、善根が増長しますよう。苦を知り集を断ち、滅を慕い道を修め、悪趣の門を閉ざし、涅槃の路を開きますよう。仏教が永く興隆し、正法が永く住しますよう。三界の火宅を極楽の蓮邦へと変えますよう!
12
+1