洞山が雲巌に別れを告げた際に問うた。「百年後、突然誰かが『師の真なる姿を描き得たか』と尋ねた場合、どう答えるべきか」
雲巌はしばらく沈黙し「只これ是れ」と答えた。
師(洞山)は沈吟した。
雲巌は言った。「价闍梨よ、この事を承当するには、大いに仔細を要する」
師はなお疑いを挟んでいたが、後に水辺を渡り影を見たことで、以前の主旨を大悟した。
偈に云う:
切忌他に求むることなかれ
迢々として我と疏し
(真如を心外に求めてはならない。妄心は真心にあらず。もし妄心を真心と見做せば、妄心へ通ずる全ての道は真如から遠ざかり、万里を隔てん)
我今独り往く
処々に渠に逢うことを得
(五蘊の我が今独り水辺を歩めば、あらゆる根塵の触れる所に彼(真如)と相逢う。彼は遍く存在す)
渠今正に是れ我なり
我今は渠に非ず
(彼こそ今真の我なり。されど五蘊の我は彼にあらず)
応に須くかくの如く会取すべし
方に如如に契うを得ん
(このように領解すべきなり。そうして初めて真如と調和し、背かざるを得ん)
3
+1