衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年02月13日    火曜日     第7開示 合計39開示

証とは何か

現証とは、意根が自ら証得することを指す。現証は明心見性の現証のみを指すものではない。多くの法が現証を必要とし、仏法であれ世俗法であれ、いずれも同様である。意根が証得することを親証と呼び、自ら証明するものであり、意識が伝達・転送したものではなく、意識が伝聞で得たものでもなく、意識が学び取ったものでもない。意根が証得していない法は、すべて仮の証である。現証がすべて意根に関わる以上、意根は一切の法を得るための鍵となる段階であり、その中には必ずさらなる秘密と法義が存在する。

我見を断つことと悟りを開くことは、いずれも意根が証得するものであり、意根による現証である。意識による証は仮の証である。たとえ明心した後でも、現証すべき法は数多く存在するが、いかなる法であれ、意根が認め確証すれば、それはすべて現証であり、世俗法も含まれる。あらゆる法の運行には意根が関与しており、もし現証に意根が関与せず、意根が現証していなければ、それは地に足がつかず、心が落ち着かない状態と呼ばれ、意根にはなお無明が存在し、智慧がなく、それは凡夫に他ならない。

——生如法師の開示
前へ前へ

意根と業種

次へ 次へ

足の痛みはどこに生じるのか? 足には痛みはあるのか?

ページトップへ戻る