衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年03月15日    木曜日     第7 回の開示 合計210回の開示

小乗四聖諦の法における内法塵と外法塵

四聖諦の法は、苦・集・滅・道も内法塵と外法塵に分かれ、道諦における八正道も内法と外法に分かれます。八正道を修め、小乗三十七道品を成就して初めて我見を断つ条件が整い、その後で証果を得られます。もし心の行いが八正道にかなっていなければ、その心の行いは聖賢たるに足りず、証果を得ることはできません。八正道には正定があり、意識の外定法と意根の内定法に分かれます。よって意根は必ず定と相応じ、意根を定め終えてこそ正しい智慧が生起し、我見を断じて初果を証することができます。さもなければ全ては偽りの果、造花果に過ぎず、見るだけで用をなさないのです。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

小乗経典に説かれる意根の念心所

次の記事 次の記事

定力なきは仏法実証不能

ページのトップへ戻る