衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年01月17日    木曜日     第1 回の開示 合計1182回の開示

牢関を過ぎる境地

黄龍禅師は次のような偈を残されました。「春には百花あり 秋には月あり 夏には涼風あり 冬には雪あり 若し閑事心頭に掛かること無くんば 便ち是れ人間好時節」これは禅師方が牢関を突破した境地を描いたものです。牢関を過ぎた者は 心が清浄となり もはや世間に執着せず 世の中に生きながらも一事にも拘わらず 一法にも未練なく 自己の五蘊に執着せず 自ら証得した真如にも執着せず 心は平平坦々として何物も留めません。人の世に生きながら春夏秋冬を経るも 心中には一法として情に当たるものなく 景色は景色 色は色 人は人 物は物 一切の法は各々法位に住し 我と関わりなく 世に生きては飲食を摂るも世間に貪着せず 心は既に解脱を得 拘執の故なき境地に至るのです。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

五祖伝法偈

次の記事 次の記事

周利槃陀伽の禅定修業と証果への示唆

ページのトップへ戻る