業種を浄化するのは、一般に煩悩を断除した後、煩悩業を造らなくなり、種子が清浄になります。煩悩習気を断除する際、習気を少し断除する毎、業種は少し清浄になります。煩悩が断尽されていない時、身口意行はまだ悪業を造り、業種は浄化できません。悟前、諸法実相を証得していないため、我見が残り、我を執し、我によって悪業を造作し、業種は清浄にならない。悟後、真如を証得し、諸法性空を知り、五陰無我により、煩悩を徐々に降伏し、我による悪業造作が少なくなります。入地後、顕著な悪業を造作しなくなり、種子が清浄始めるが、煩悩習気と無明が残るため、微細な悪業不善業の出現免不了。
仏学人は反観自心の習慣を養成すれば、煩悩を快速に降伏できます。その後、煩悩を努力に断除し、初禅定を修出した後、徐々に煩悩を断除始めます。否則、煩悩をただ圧伏し、後遇缘に貪嗔痴業を造作します。我見と明心を断除後、初禅定があれば煩悩を断除する能力を得ます。此以外は煩悩を圧伏し、草根を斩除しない、根不除なら煩悩草が再生します。一池污水を清浄にするには、まず污水を継続倒入しなくなり、その後污水を清理する方法を考えられます。污水を継続倒入すれば、污水を清浄にする办法ありません。故、種子浄化は悟後に行われ、悟前は煩悩を圧伏し、悪業造作を尽量避けるだけ。
2
+1