衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年05月07日    月曜日     第2開示 合計448開示

仏法修行は悪業を滅することができる

修行によって心を転換し、特に意根が転じると、悪業の種子が現前した際に心が悪業に流されなくなり、悪業は消滅し、残るのは清浄な業の種子となります。修行を通じて心所法が清浄に変化すれば、業を造った後に残るのも清浄な種子です。心が転じて清浄になった後、悪業の種子は一部が消滅し、一部は早く報いを受けて重罪が軽報となり、報い終われば消滅します。例えば証果を得る時、三悪道の業は消滅し、様々な仏法の修証によって、相応する悪業の種子の一部が消滅します。大きな悪業でも軽微な果報を受けるに留まります。

今生の修行は前世に蓄積された染汚の種子にも影響を及ぼします。そうでなければ修行は無意味となります。無量劫の生死の業種は無量無辺であり、修行が前世の業種を転換できなければ、無量無辺の生死を受け続けることになり、いつ果てるときがあって成仏できましょうか。

修行は生死の衆流を断ち切り、悪業の種子がなければ生死の流れもなくなります。生死がなぜ流転するのか。無明があり、業行があるからです。なぜ悪報があるのか。悪業があるからです。悪報とは何か。三界の生死、六道輪廻であり、無明によって造られた悪業によって六道輪廻、特に三悪道の生死輪廻が生じます。三悪道の生死の苦しみを滅除するには、修行によって心の無明を滅する必要があります。例えば証果の時、明心の時、初地に入る時、無明の一部が滅し、三悪道の業が消滅して三悪道で苦しむことがなくなります。

——生如法師の開示
前へ前へ

衆生は何を貪愛しているのか

次へ 次へ

仏法、菩薩法、凡夫法

ページトップへ戻る