業種と七大種子が独立であるかどうか、まず業種がどのように形成されるかを考察します。業種は七つの識心が色身を通じて身口意行を造作することにより形成されます。その中で造業の主人は意根であり、意根が指揮、唆使、指使六識を利用色身で身口意の行為を造作します。これらの行為は種子の形式として如来蔵に存在し、将来因縁成熟すれば、種子が生根发芽し、果報を现行し、因果律則を実現します。
七つの識心は七大種子中の識種子から形成され、色身は七大種子中の地水火風空五大種子から形成されます。また一つの見大種子は如来蔵が万法を見る機能作用です。七大種子和合运作し、業行を造作し、業種を形成します。この全過程は如来蔵の機能作用と言えます。
業種と七大種子の関係は非常に緊密です。七大種子がないれば業種もありません。しかし業種は七大種子之外独立です。例えば地水火風空五大種子が如来蔵に戻るとき、業行を帶して戻ることができません。五大種子も業行と業種を造作しません。見大種子が如来蔵に戻るときも業行と業種を帶しません。七つの識の識大種子が業種業行を帶して如来蔵に戻るでしょうか?確かに帶しません。仏が楞嚴経で識種子自体は清淨であり、善性でも悪性でもなく、不善不悪でもなく、永遠如此であると説きます。故識種子は業行と業種を帶しません。しかし識種子が如来蔵に戻るとき、その分別と了知の行為は種子の形式として如来蔵に跟随します。ただし識種子と一緒ではありません。
業行には善、悪、不善不恶之别があります。これは識種子が出生し七つの識を形成した後、心所法が伴随運行し、識心が善恶无記三性を得るためです。識種子自体にはこの三性ありません。心所法が运作出来后、識心は善恶三性の業行を持ち、業種を形成します。従って業種は識種子と混在一起しません。識種子は依然原有の清淨属性を保持し、再输送出去時も清淨の識種子です。ただし出て来配合識種子的心所法はそれぞれ善恶无記三性を持ち、識心が善恶三性を現れます。
心所法が識心の運行に伴随すれば、善恶三業があります。心所法は善恶三性を持ち、識種子から形成された识心自体には善恶三性ありません。故業種は心所法に関連し、心所法が変化すれば業種も変化し、心所法が清淨すれば業種も清淨です。従って七大種子と業種は二つの機制であり、大きな关联があっても混为一談できません。
七大種子が如来蔵输送出来時、業種の情報を帶するでしょうか?帶しません。七大種子は清淨であり、業種と混淆在一起しません。すべての衆生包括仏の七大種子は平等一如であり、差别ありません。差别は心所法にあり、業種は心所法に関連し、識心の清淨与否は心所法に関連します。修行の关键は心所法を変化することであり、七大種子や識種子を変化することではありません。これらの種子は変化できません、ただ心所法を変化し、继而業種を変化し、绝对的清淨になるため、如来蔵と同じ清淨の仏世尊となります。
2
+1