衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年05月30日    水曜日     第4開示 合計567開示

意識の明らかさと意根の明らかさ

一念相応の慧とは、即ち意根を指し、意識を指すものではありません。故に禅宗が説く頓悟とは、意根が突然に悟りを証得することを意味します。意識は思考分析推論を経て徐々に理解しますが、両者には区別があります。意識による理解は極めて平淡無奇であるのに対し、意根の悟りは茅葺き屋根が突然開かれるが如く、新大陸を発見したかのように突然顕れ、非常に新奇で驚きに満ち、骨髄に徹するが故に身心の反応が現れるのです。もとより意根の悟りや証得にも段階があり、実質的なものと非実質的なものがあります。意根が頓悟するか或いはある道理を理解する際には深い感慨を伴いますが、必ずしも最終的な証得とは限りません。

身体が無常で生滅し虚妄なる我ならざる道理は誰もが知っていますが、身見を断じて果を証することは極めて困難です。これは意根が無始劫以来の習慣的認知により、身体を我と見做す観念が根深く、現量観行がなく、固有の観念を覆すことができず、身体の無我を認められず、受け入れることができないためです。これには意根が意識の思考に基づき、自らの思量を起こし、自ら証得へ赴き、証拠が充分に揃って初めて、この理を確認せざるを得なくなるのです。

——生如法師の開示
前へ前へ

意根と善法が相応じてこそ薫習は成就する

次へ 次へ

如来蔵の所縁

ページトップへ戻る