衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年08月20日    月曜日     第1 回の開示 合計793回の開示

八識心王の了別は、様々な心所法を通じて実現されます

八識心王の了別は、心所法を介して完成されるものであり、心所法の運行がなければ、八識心王には了別性がありません。了別とは、心所法が識心に対して行う補助的な作用です。例えば、意識の了別には、作意心所法による相分への作意が必要であり、触心所による相分への触れ、想心所による取相の執取性、受心所による受容と感受作用、慧心所による智慧の分別が必要です。場合によっては定心所の集中力が必要であり、その後、意識は相分に対する勝解力を要し、時には欲心所と念心所の補助と引發作用、さらに善悪の心所法の参与作用を伴い、了別に一定の善悪性を持たせます。したがって、八識心王の了別は様々な心所法によって実現されるものであり、心所法がなければ識心は何も成し得ません。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

本心の生起と利用における染浄の別

次の記事 次の記事

心王と心所はそれぞれ固有の運行の行相を有するのでしょうか

ページのトップへ戻る