衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年12月12日    水曜日     第2 回の開示 合計1094回の開示

性の障りと煩悩習気とは何ですか

性障は心性における烦恼であり、貪瞋痴に対応し、自身の道業を障碍します。烦恼習気は意根が無始劫以来累积された惯性作用です。四果阿罗汉は貪瞋痴烦恼の现行を断除できますが、習気惯性を断除できません。そのため、時々習性は不经意に発作されますが、過去的は非常に速く、内心には痕迹を留めず、長時間生气や发火したり、内心に記恨することはありません。

凡夫は烦恼全てを现行させます。具体表现は貪性の行為造作、瞋恚の行為造作、愚痴の行為造作であり、且内心の貪瞋痴烦恼性の直接体现と流露です。習気は車が刹车した後、惯性作用により前へ一段路程跑続きます、即ち马上停止不動ではありません。しかしこの力は比較的小さいです。この路程は初地菩薩から八地菩薩までの修行過程です。初地之前は烦恼の现行で、烦恼は断尽されません。三果之前、初禅定時に修到されず、貪瞋痴烦恼は压伏され、一点も断されません。初禅之後、漸漸に烦恼を断始めます。

明心見性も証果も未達の人、四禅八定を修出しても、烦恼は断不了、压伏されます。将来禅定退失時、全ての烦恼は现行されます。ですから、証果と明心見性の功德は非常に大きいです。衆生将来には烦恼を断除し生死轮回苦を出离する能力を得、世世は非常に自在です。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

菩薩の使命と煩悩

次の記事 次の記事

軽慢な心の果報

ページのトップへ戻る