夢は修行の有無を検証する
修行を積んだ人の中には、夢を見ている時にその夢が虚構であると悟る者がいます。夢中で業縁が現れ、悪業を造りそうになった瞬間、心が「これは行ってはならない」と自覚し、境界に流転せずにいられるのです。このような人の意識は覚醒しており、意根もある程度の悟りを開いており、悪業を造らぬように自らを制御できます。そういう者は命終の時もほぼ同様に悪業を造らずに済むでしょう。夢の中で悪業を造る者は、その者の心識の修行がまだ不十分なのです。故に夢は我々に修行の有無、その到達度、意根が熏習を受けているかどうか、その強さ、生死に対する把握力を検証する尺度となるのです。
3
+1