衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2020年11月30日    月曜日     第1開示 合計2852開示

円成実と円成実性の違い

六識と五根六塵は依他起性に属し、事理そのものの性質は他法に依って生起するもので、自主的ではなく、単独で存在することはできません。「性」とは性質を指し、事理の性質を表します。「性」の字がなければ事理そのものを表します。第七識である意根は遍計所執性に属し、意根そのものは遍計所執の識心であります。

第八識の本体は一切法を円満に成就し、一切法が真実の如く顕現させ、本然の如く存在せしめることができます。従って第八識は円成実性を具えます。第八識以外の全ての法は、第八識が自らの内なる種子によって円満に成就され出生したもので、いずれも第八識の性質を帯びており、便宜的に円成実性と称することもできます。円成実性が第八識本体の性質を指すのか、あるいは諸法の性質を指すのかは、文脈に依り義によって論じるべきで、いずれにせよ実性・如実性・真性・如真性・根本性であります。

——生如法師の開示
前へ前へ

父子合集経講話(三五)

次へ 次へ

意根の強力さ

ページトップへ戻る