問:看話頭は、意識が見ているのか、それとも意根が見ているのか。もし意識が見ているのであれば、それが意根に伝わり、意根の心念が専一に趨り、攀縁を止めるかほとんどしなくなり、次第に心を一処に制するようになる。意根にも了別があり、攀縁が減り、意識が専一となる。この時、福徳が具わり因縁際会すれば、忽ちにして一念相応し、如来蔵こそが主人であると識る。これは禅参りによる明心のロードマップと言えるか。
答:その通り。看話頭は修定の方法であり、修定の目的は意識を専一にし、精力を分散させず、専精に思惟参究させることにある。しかし意識が了別する内容、思惟参究する内容は、全て意根が指図するものである。もし意根が話頭に縁するだけでなく多くの法に縁し、多くの法に関心を持てば、意根は多くの法に作意し思惟し、如来蔵は意根が作意し思惟する多くの法を了別する意識を生じさせる。そうなれば意識がこれほど多くの内容を了別していて、専一でいられようか。もはや専一ではなく、定を得ることはできない。
看話頭の目的は、意根を話頭のみに縁させ、他の法に攀縁させないか減らすことで、意識を心念専一に到達させることにある。表面上は意識を修めるが、実際には意根を調伏し、意根があまり多くの法に縁しないようにすることである。看話頭は意根を話頭に繋ぎ止めることで、意識を定まらせる。意識に定があれば思惟は深細となり、意識が意根を薫じる時、意根も話頭に対応し、話頭を思量し参究するようになる。もし看話頭が意根に深く入り、意根に習慣を養わせ、看話頭を必ず為すべき仕事と認識させれば、睡眠状態においても意根は仕事を続け、意識に夢の中でも看話頭させ、かつ意識を行住坐臥に看話頭させる。意識の定が深く思惟が少なくなると、意根の作用が顕著になり、密かに話頭に縁り続け、因縁時節が具足すれば如来蔵を証得し明心悟りを開く。定が浅ければ意識の作用が大きく意根の参与が少ないか無く、往々にして情思意解が多く解悟の成分が多くなる。一切は意根にある。意識は縁生であり、意根は遍計執であり、如来蔵は無知無覚である。意根の遍計執がその慧を塵で覆い、顕発させない。ただその心念を専一にし、攀縁を止めるか減らせば成就する。故に修定は極めて重要である。
3
+1