衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年09月24日    木曜日     第2 回の開示 合計2641回の開示

座禅時は驚かされないようできるだけ注意しましょう

問:座禅を組んだり歩きながら仏法を思索している時、突然外から大きな音や物音がして邪魔されると、どうしてあんなに苦しいのでしょうか。動悸がして心拍数が上がり、時には鳥肌が立ち、非常に怖い感じがするのはなぜですか。

答:入定時に心が非常に静かで集中しており、外部への縁が途絶えている状態で、突然大きな音がすると、心の準備ができていないため驚いてしまいます。ですから座禅の際は人に邪魔されない場所と時間を選ぶべきです。驚かされると問題を引き起こしやすく、これは直接意根が驚かされたためです。意根は色身を制御していますから、色身に異常な反応が現れます。異常が過度になると色身に障害が生じ、精神的にも混乱をきたします。もし意識だけが驚かされた場合は問題ありません。意識は色身を制御できず、意識だけが驚かされるということは、禅定が浅いか、あるいは全く定まっていないことを示しています。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

概念と経験はどの識から出るのか

次の記事 次の記事

種々の意識境界はすべて無我である

ページのトップへ戻る