衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年09月13日    日曜日     第2 回の開示 合計2617回の開示

心念と心聴はどのように完成されるのか

心中で呪文を唱える際、声に出さなければ声塵は存在しません。心中で唱える呪文は法塵に属し、独影境であり、独頭意識が単独で認識するもので、耳識を用いて認識する必要はありません。声塵が存在しないため、耳識が生じることもありません。独頭意識が認識する際、これを心聴と呼び、念じる行為も独頭意識によって行われます。

ただし呪文を念じる際には、意根が主宰として念じる行為を司り、意根が意識を導いて念じさせます。意根が主体となり意識に聴かせ、意根が意識を導いて聴取させます。この過程には第八識が一切の必要を提供し、勤勉に奉仕しています。三つの識が共同して心念心聴を完成させるのです。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

名色の意味とは

次の記事 次の記事

意根が夢の中と外の一切法を了別する

ページのトップへ戻る