衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2018年11月19日    月曜日     第1 回の開示 合計1029回の開示

病気を治すことは医者の八識が共同で患者の色身を変えることである

医者が患者の病気を治すとき、まず医者の内相分を変えるのか、それとも外相分を変えるのか?内相分はどのように現れるのか?この問題を解決しない場合、将来悟证ができません。内外相分の先后の問題は非常に重要であり、これを越えられない場合、如来蔵が一切法を变现する問題に関係し、如来蔵が如何に变现し、何に基づいて变现する問題にも関係します。この問題を理解すれば、悟证は容易になります。

患者は医者の外相分であり、患者の病気を治すことは当然患者の色身を変え、色身を康复させます。患者の色身は医者にとって外相分であり、治療は医者の八識共同で患者の色身を変え、即ち医者の外相分を変えます。医者の如来蔵は自身の六根を通じて外相分を医者の勝義根に传导し、内相分となり、外相分と一致します。医者が見る内相分の患者の色身も同時に康复されます。

治療にも前六識の参与が必要であり、八識全て参与します。もし観想治療を行う場合、意識も参与し、六七八三識共同起用し、患者の色身を変えます。これも医者の外相分の患者を変え、医者の内相分の患者の身体同時に変えます。八識究竟如何に患者の色身を変えるのか、外相分の色身如何に起用するのか、参禅者に参究させ、破参後に知ります。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

思考が明瞭でないのは禅定が欠如しているためです

次の記事 次の記事

意識の理解が深まれば深まるほど、意根はより受け入れ従順になります

ページのトップへ戻る