衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年08月18日    火曜日     第3 回の開示 合計2552回の開示

事実は雄弁にも理論にも勝る

問:唯識の理論の一つに、意識は五識の俱有依であるため、意識は必ず五識に先立って生起するか、あるいは五識と同時に生起するのであって、五識の後に生起することはあり得ないのではないでしょうか。

答:禅定中の真実の体験とは、眼識・耳識が一刹那先に色声を弁別し、その後直ちに色声の細法を発見するもので、これは意識によって発見されるものです。これが事実です。おそらく意識の弁別に一刹那余分に時間を要し、法塵をやや明確に弁別して初めて、その法塵が何であるかを識別できるのでしょう。弁別時間が五識より一刹那長いものの、この短い時間は無視できる程度です。ほとんどの禅定を修めていない人々は、永久にこの事実を発見できません。世俗法であれ仏法であれ、事実は常に理論に勝ります。仏法を学ぶのは一切法の事実真相を証得するためであり、検証不可能な硬直した理論を学んで智慧が生起せず、解脱を得られない状態に陥るためではないのです。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

悟りを開く際に必要な禅定

次の記事 次の記事

修行は知識の蓄積ではない、ましてや研究を行うことではない

ページのトップへ戻る