性境は五識が所縁する相分であり、意識はそこで思惟分別を行わない。五識が縁した後、何であれば何を見るもので、意識の勝解によって影響や変化を受けない。例えば、陽光に触れる時、熱を感知する熱身識は熱を感じ、何の冗嗦や是非もなく、亮を感知する亮眼識は亮を見る,何の冗嗦や是非もなく、非常に直接的で、意識が半天を分別したり、名相を琢磨したり、心行を起こすこともない。
独影境は独頭意識が単独に所縁する境であり、五識は何の事もない。意識が心を起こすと、独影境が現起し、意識が正であれば独影境も正,意識が邪であれば独影境も邪,境は意識に随って转变と顯影され、自主性も自体性もない。
带质境は必ず衆生の根本第八識から伝送されるもので、第八識は最根本の四大種子から成る実法を縁する。第七識が再縁する時、第八識は実法を再幻化して幻化境を出現させ、此時の塵境は一定の实质的法を帯有し、第七識が縁できるもので、真带质と呼ばれる。第八識の所縁と六识の随縁とは有所不同。
5
+1