禅師たちはこう説かれます。「悟りを得た後も、依然として以前と同じ人物であるが、ただ旧来の行いの場ではない」と。つまり、悟りを開いた者は、外見上は元と同じ人であっても、その心の働きや徳行などの面では既に以前とは異なり、変化が生じ、向上しているという意味です。当然ながら、清らかになり、向上し、徳行と修養が高まり、心性がより善良で純真無垢なものへと昇華されています。なぜでしょうか。彼らは五蘊無我を証得し、心の境地が透徹したからです。無我である以上、一部の私心や雑念が除去され、道徳観が自然と高まり、情操と教養が自ずと向上します。物事に取り組む出発点や視点、格局(物事を見る枠組み)にも変化が生じ、人間全体の心の在り方が以前とは異なるのです。外見は以前と同じ姿であっても。
20
+1