衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年04月29日    水曜日     第3 回の開示 合計2312回の開示

僧伽破壊の罪とは何でしょうか

僧伽の破壊には僧伽の破壊および僧伽以外の僧を含みます。四人以上の出家者で構成される団体は僧伽と呼ばれ、これらの出家者は全て具足戒を受けた、出家戒体を持つ僧である。僧伽内で争闘を起こし、最終的に三人の僧が残ると僧伽は成立せず、僧伽は散ります。僧伽を散らせた者は無間地狱罪を造作し、命終時には無間地狱果報を受ける。

三人以下の出家衆は僧伽と呼べず、僧衆と呼ばれます。ここで是非を起こし、挑撥離間を行う場合は僧衆の斗乱と呼ばれ、罪過も地狱罪となります。一人の出家者が衆弟子を指導する場合、僧伽を構成せず、仏教への作用が相当大なる場合、师徒関係を挑撥離間し、师徒を分崩離析するこの罪業も相当大です。この出家者の身份が相当特殊で、仏教の未来と発展に举足轻重の影響力を持ち、衆生に大なる攝受力を持つ場合、诽谤され、弟子を分崩離析されるこの罪業は相当相当大なり、他の僧伽の破壊罪業より大なり、当然無间地狱業となります。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

仏法を学ぶ目的

次の記事 次の記事

なぜ両舌の業があるのでしょうか

ページのトップへ戻る