他人からある事を聞いた時、私たちはすぐに知ります。しかし、知っただけではすぐに信じません。検証と验证が必要であり、信じるに至ります。ただ头脑が単純で智慧不足の人々は検証せずにすぐに反応し、享受します。この情報を验证する過程は証悟の過程に相当します。最初に他人の話を聞くことは意識的了別に相当し、中間の知ることは意識の解に相当し、後の验证は意識と意根の参究に相当します。最後の信じることは意識と意根の証、および意根の信に相当します。その後、奉行することは意根が自身の行動を変更したことに相当します。
参禅修行の全過程は六字で要約できます:知、解、参、証、信、行。六字は六つの修行段階を代表し、意識の信は第一と第二段階に相当しますので、ここでは省略されます。
多くの人々は意識の知と解を修行の究竟と見做し、修行が終了し、満足したと思い、高慢心を起します。実はこれ僅に始まりであり、中間段階未達します。ただ意識の知解が正確如理であれば、中間参究段階に達します。意識の正しい知解も非常に重要であり、容易ではありません。極大多数の人々は此段階に留まり、越えられず、参禅を接続できません。基礎未打好し、知見未如理、未建立好します。此段階に留まり究竟と見做すれば、智慧は何等的浅く、难怪慢心を起します。
六段階後の信は真実の信であり、証信真信と呼ばれます。仰信や迷信ではなく、意識の信は仰信、迷信、崇信であり、正信真信や証信ではありません。
正信真信証信段階未修の人々は、信仰的法に対し、退転的可能性あり。基礎不牢靠し、知見未完全建立好し、法の验证未経します。根基越浅の人々は验证の時間越长し、根基非常に良いの人々はすぐに验证できます。人の修行は一生一世を見不能、必ず前世の基礎を多看します。前世修行越好し、根性越利し、修行越速します。意根信じれば行あり、意根証じれば信じられます。意根現量を見れば証じられます。何故那么多の人々修行还能退転します?真信未あり、实证未経だからです。
1
+1