衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年03月01日    日曜日     第2 回の開示 合計2175回の開示

『楞厳経』第三巻 意根と法塵の虚妄

原文:阿難。汝が常に意根心中において所縁する善悪及び無記の三性が生成する法則。この法はまた、即心所生なるのか、或いは意根心を離れて別の方所にあるのか。阿難。若し即心なるならば、法則は塵ではなく、心所縁できず。如何にして処を成すのか。若し意根心を離れ、別の方所有るならば、法の自性は知性あるか或いは無知性か。知性あるならば心と呼ばれ、汝と異なる塵ではなく、他心と同じ性質。即汝即心なるならば、如何にして汝の心が二つになるのか。

释:阿難。汝は常に意根心中において所縁する善悪及び無記の三性の法が生成する法則。法塵は意根心内に生ずるのか、或いは意根心を離れて別の処所に生ずるのか。阿難。若し法塵が意根心内に生ずるならば、法塵は塵ではなくなり、意根は縁できず。如何にして意根が根塵相触の処所となるのか。若し法塵が意根を離れ、別の処所に生ずるならば、法塵の自性は知性有るか或いは無知性か。若し知性有るならば、心と呼ばれ、意根外の心は意根でもなく、塵でもなく、他心と同じ性質。二つの心、一つは汝阿難、一つは心。如何にして汝阿難の心が二つになるのか。

原文:若し知者無きならば、此塵は既に色声香味触、离合冷暖の五塵色相及虚空相に非ず。当于何在なるのか。今色空において皆表示無き。人間に更に空外有るべきではない。心非所縁,処は誰により立つのか。故に当知,法則与心俱无处所。即意与法二者俱虚妄,本非因缘,亦非自然性。

释:若し法塵に知性無きならば、心ではなく塵なる。然此塵は色声香味触、离合冷暖の五塵色相及虚空相に非ず。非色非空の法塵何处にあるのか。色法も空法も表示できず。人間に空外の法塵存在すべきではない。意根を離れた法塵,意根縁できず,処立つ不能。故に法塵与意根心俱无处所。即意根与法塵二者虚妄,本非因缘,亦非自然性,如来藏性なる。

意根与法尘相触して意识を生ず。法塵は五塵上の法塵及独影境を含む,性質は善悪無記の三法。譬えば、人が布施善事を行う時、如来藏は此の法塵を变现し、意根に传导。意根与法尘相触、縁此法塵。若し感兴趣有るならば、五俱意识を生じて进一步的了别此法塵。若し无きならば、五俱意识不生ず。如来藏は昨日の打架事を变现し、意根に传导。意根与独影境相触、若し感兴趣有るならば、独头意识を生じて了别及思惟此独影境法塵。故に意根必ず法尘と共に同一処所に在り、不可分开。否则法尘无き、意根縁できず。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

五蘊の観行

次の記事 次の記事

究竟的な方法であればあるほど修めにくいです

ページのトップへ戻る