仏道を修行することは非常に容易なことではありません。無始劫以来の無明煩悩業障は極めて深重であり、我執法執は甚だ深刻です。これらを解除し破棄することは並大抵のことではなく、大いなる力と勇気と智慧がなければ成し得ず、十方諸仏菩薩の歴劫の加護がなければ成し得ず、護法神の長きにわたる守護がなければ成し遂げられません。もし修行は非常に容易で、ある方面で少し行い、わずかに摂取すれば即身成仏し、如来の家に入り、あるいは悟りを開くことができ、他の修行は必要なく、体系的な修行も不要で、一歩一歩着実に基礎を固める必要もなく、戒律を守る必要もなく、禅定を修める必要もなく、何の代償も払わず、苦労せず、生活と仏道修行を楽しく成し遂げられると説く者がいるならば、その人は何も成就していないと知るべきです。なぜなら、その人は確かに何も払うことをせず、世間の五欲の束縛から脱しようとせず、貪愛執着が依然として甚だしいからです。
戒律を守ることができず、禅定も修められず、基礎的な修行さえ成し得ず、真実に何かを修習したことがなければ、確かに真実に得たものもありません。それゆえ「一生の修行で即身成仏できる」「一句の念仏で往生すれば成仏できる」「戒定慧において戒も定も要らず般若の智慧だけで良い」「智慧があれば直接成仏できる」などと説くこれらの主張に対して、我々は警戒を怠ってはなりません。その道を歩んだことのない者は往々にしてその道が容易だと説きますが、真実に道上を歩む者はありのままに道中の風景を理解し、人々に真実の言葉を語るものです。
仏法を極めて簡易に説き、修行を容易であると説く者に対しては警戒が必要です。経験したことのない者は想像によって全てが容易だと思い込みます。例えば夜に頭上の月を見上げて、自分に近く感じ、どこへ移動しても月が付いてくるかの如く、手を伸ばせば届くと思い込みます。しかし雲梯に乗り飛行機で月を目指す時、どれだけ飛んでも月が相変わらず遠くにあることを知るのです。感じる近さはあくまで感覚であり、朦朧としたもので、現実との隔たりは甚だ大きいのです。
仏道修行も同様で、容易に成仏し証悟できると感じますが、実際に道を歩み始めると無明業障が絡みつき、一歩も容易ではありません。世俗の荷物を絶えず捨て、世俗の享楽を捨て去り、相応の代償を払ってこそ、ある程度の成就を得られるのです。捨てずして得ることは不可能です。真に優れたものは、安易に得られるものではありません。
1
+1