意根を充分に熏染して引导するためには、意识は勤しく思惟せなければなりません。思惟せず観行せなければ、本当に意根を引导することはできません。
もし意根が胜解を持っていなければ、意识の思惟観行理解は意根を引导できるでしょうか?意根は熏染されるでしょうか?明らかにできません。意识がどんなに造作しても、意根は胜解を持っていず、意识の表演はまったく役立ちません。だから、意根が影响を受ければ、熏染され、意识が伝えた信息を胜解します。
もし意根が胜解を持っていなければ、意识がどんな信息を伝えても役立ちず、意根はもう意识に助けて法を了别させることを决定しません。了别した後、意根はまだ理解せず、意根は了别を决定しません。だから、意根は徐々に静かになり、盲聋喑哑のように。実際に意根はとても意识に法を了别判别させて、その後自己に告知することを好きます。これは意根が必ず意识の了别内容を胜解したことを说明し、だから不断的に意识を了别分别思考判断させます。
1
+1