個人崇拝を行わず、特定の個人を絶対視せず、理のままに仏法を観行できれば、それは法に依るということです。法に依ることは非常に難しく、深遠な法については自身の禅定力が不足しているため観行できず、大多数の人はこの時「人に依る」道を選びます。すでに名声のある人に依り、「これは大多数がすでに公認した人物だから間違いない」と考えます。しかし私たちは、大多数がどのような人々か、いや極めて大多数がどのような人々かを知りません。娑婆世界のどこもかしこも、ただの凡夫ではないでしょうか。凡夫の智慧や認識がそれほど信頼できるものなのか。ましてや禅定の智慧が浅い人の智慧や認識が信頼に足るものなのか。聖人や絶対の真理は投票で選ばれるものなのか。結局「人に依る」者が圧倒的に多いのです。たとえ仏陀がどれほど「法に依れ」と戒めても、智慧・福徳・禅定が不足していると、到底法に依ることなどできず、人に依るしかありません。そうなれば有名な人が当然重んじられることになるのです。
6
+1