衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年06月18日    木曜日     第3 回の開示 合計2408回の開示

末那識の四分をどのように観察できるか

第七識の法は一般的に唯識種智の範疇に属し、理は非常に深奥であり、六七識全てが転識成智した地上菩薩に修到する必要があり、現前観行意根の心所法と四分を才能現前する。これは非常に難しい。

第七識の見分、相分、自証分及び証自証分を観察するには、まず第七識を証得しなければならない、その後彼を現前観察できる。転識成智の智慧がない時、大多数は分析推理であり、現量観察できない、この段階はこれらの法義を熏習する为主であり、地上菩薩は現量観察为主である。第七識がどの法に対応し、彼がどこに存在し、如何运作するかを知る必要があり、彼の四分を観察できる。意根の証自証分は意根の反観能力であり、これは更難観察であり、唯識種智がない場合は考えない方が良い。

第八識を観察するにもまず第八識を証得する必要があり、明心開悟して別相智を持つ後、現前観察第八識の運作を才能し、第八識の四分を観察できる。第八識を証得していない時、第八識に対しては相似的理解であり、観察できない。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

衆生の業力は本質境を変えうる

次の記事 次の記事

加持の原理

ページのトップへ戻る