無所住の心とは自性清浄心であり、これを用いて日々を過ごすことは可能であるが、これを用いずに日々を過ごすことは根本的に不可能である。これは我々が主観的に用いるか否かを選ぶものではない。何故ならこれ無くしては誰も日々を過ごすことも存在することも叶わぬからである。肝心なのは、これが如何に我々に寄り添って日々を過ごしているか、五識・六識・七識が如何に日々を過ごしているか、これが最も重要な点である。日々を良く過ごせば仏となり、過ごし方を誤れば三悪道に堕ちる。
もし心に所住なく日々を過ごそうとするならば、第七識の心を本心自性の如き無所住の状態に至らしめねばならない。これを成し遂げるには、まず無所住の本心を見出し、その無所住のあり方を観察し、これに見習うことである。そうすれば将来第七識も無所住を体得し、修行は完成する。
我々が仏法を明らかに理解しようとするならば、真心と妄心を分けて観察し、それぞれの体性・機能・作用・相貌を理解しなければならない。次に七つの識を分け、各々の機能・体性・作用・相貌を明らかにする。これにより自他を明鏡の如く照らし出し、仏法をより透徹して理解することができるようになる。そうすれば段階を追って仏法を証得することは困難なことではなくなる。
1
+1