衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2019年07月23日    火曜日     第3 回の開示 合計1714回の開示

阿羅漢の段階

意根も証自証分があります。観察するときは、意識が先に観察し、意根は意識の観察に基づいて自身の観察を行い、さらに思量します。それにより、自身の知見を得て結論を導きます。全ては意根の結論を主とします。意根は第八識を通じて第八識が幻化した一切法を見て、それらの一切法に対して自身の知見看法を生じます。意根が理解できない法は六識を通じて理解し、六識の理解内容に基づいて思考判断を行い、自身の看法と知見を導きます。

意根は私と私所の概念を明確ではなく、甚至具体的概念がありません。祂は機能作用に注目し、五蘊十八界の機能作用を執取し、自身の機能作用を含めて執取しますが、意根自身の概念を持ちません。この点は意識との差別が大きいです。意根が五蘊の私を認取しないとき、自身の機能作用も認取しません。しかし初果時では無我の認識は二果時ほど明確深透ではない,二果時は三果時ほどではない,三果時は四果時ほどではない。因此初果時法眼净を得、執取性が降低减轻されますが、二果三果時の執取性轻微ほどではなく、四果時では執取性が全くなく、五蕴十八界を取着せず、自身の機能作用を含めて取着しません。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

《雑阿含経》巻第八

次の記事 次の記事

小乗における我見を断つ観行の重心

ページのトップへ戻る