衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年02月12日    月曜日     第6開示 合計31開示

意根と識の対比

問:意根にどんな暗示を与えれば、意根はそれを実現します。それがポジティブであれネガティブであれ、意根には道徳的認識がなく、善悪の感覚もなく、ただ習慣的な習性だけがあります。意識には道徳的拘束、羞恥心、責任感がありますが、これらすべては意根には備わっておらず、備わることもできません。意根は率直な心であり、無始劫以来の行いの痕跡を蓄積しており、機が熟せばただちに実行に移します。その中には善悪、高低、責任、名誉、損失、利益といった価値観による拘束は一切ありません。本能、直感、率直さなどはすべて意根の本質であり、それらは偽りなく、自分を飾らず、虚情はなく、功利的な要素もありません。正しいですか?

答:その通りです。意根は主に無記性(善悪を記別しない性質)であり、善悪の観念を知らず、是非を判断する力がありません。この点から見て、その了別する智慧は劣っています。意根は最も原始的な性質に属し、原始的な性質は純粋であり、愚かでもあり、率直でもあります。それは過去に何を熏習(習性として蓄積)したかによります。

意識は狡猾で、聡明で智慧がありますが、心がまっすぐではありません。これも過去と現在に何を熏習したかによります。善にも悪にもなり、悪の時は意根よりも悪くなる可能性があり、意根を教唆します。善の時は意根よりも善くなり、意根を導きます。意識はより計算高く、思考分析能力があるためです。もし他人が自分のプライバシーを探ろうとするなら、意識は覚醒している時は絶対に隠そうとします。意識が覚醒していない時は、意根は意識に教唆されることができず、あるがままを表に出し、隠しません。なぜなら、それは善悪や利害を判断できず、価値観がなく、比較的真実で純粋だからです。

——生如法師の開示
前へ前へ

物事を考える際、時々誤った物を手に取ってしまうのはなぜでしょうか。

次へ 次へ

子供の意識も六塵の境界を了別する

ページトップへ戻る