人間の意識が発動する過程は、実は「動念」を通じて測定され、その後、念が生じるのです。
動念は、必ず意根が先に動念し、その後で意識の念が現れるのです。意根の念がなければ、意識の念も存在しません。参話頭では、最終的に意根を話頭に縛り付け、念念不忘、朝斯暮斯することで、ようやく参を破ることができるのです。念に具体的な内容がある場合、それは意識の念です。意識の念がまだ生じず具体的な内容がない時は、完全に意根の念なのです。たとえ意識が念を持っている時でも、意根の作意・触・受・想・思があり、意根の念があります。それがなければ、意識は即座に消え去り、意識単独で念を持つことはできません。根塵が接触すると、識が現行します。根が一旦塵に触れなければ、識は即座に消滅するのです。
15
+1