衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2018年04月13日    金曜日     第5開示 合計348開示

仏法を学ぶのは、法によるか人によるか

個人崇拝をせず、特定の個人を絶対視せず、理のままに仏法を観行できれば、それこそが法に依るということです。法に依ることは非常に困難です。深遠な教えの中には、自身の禅定力が不足しているために観行できないものがあり、大多数の人々はそのような時、人に依ろうとします。すでに名声を得ている人に依り、これは大多数がすでに公認した人物だから間違いないと考えるのです。しかし、私たちは大多数がどんな人々なのかを知りません。いや、大多数の人々が一体どんな存在なのかさえ。娑婆世界のどこもかしこも、ただの凡夫ではありませんか?凡夫の智慧や認識がそんなに信頼できるものでしょうか?禅定の智慧が浅い人々の智慧や認識が果たして信頼に足るものでしょうか?聖人や絶対の真理は投票で選出されるものなのでしょうか?結局は人に依る者が圧倒的に多いのです。釈尊がどれほど法に依るよう戒めても、智慧や福徳、禅定が不足している限り、到底法に依ることなどできず、人に依るしかありません。そうして名声高い者がもてはやされるのは当然のことなのです。

——生如法師の開示
前へ前へ

経験者こそが正しく導く

次へ 次へ

色法は四大種より成る

ページトップへ戻る