衆生无边誓願度
煩悩无尽誓願断
法門無量誓願学
仏道無上誓願成

生如法師ウェブサイトロゴ

日常法話

2021年04月29日    木曜日     第1開示 合計3357開示

酒品と人柄の関係とは

問:酒後の状態とは意根の習気、即ち意根の本来の面貌であるということでございましょうか? 

答:飲酒後は脳神経が麻痺し、五根の作用力が弱まり、生じる六識の了別力が衰え、意識の思惟力も低下いたします。このように六つの偵察員が六塵の境界を如実に偵察できなくなると、意根は情報源を半ば遮断され、意識の参謀作用も大いに発揮されず、この時は意根自身の智慧に全面的に依存することとなり、意根の本性の品質が完全に顕現いたします

「酒は本心を吐く」とは、飲酒後に発する言葉が完全にその人の意根の心の声であり、意識による粉飾や虚偽のない真実の想いでございます。世間で言われる「酒品と人品」とは即ち意根の品德を指し、これこそが人の本来の面目でございます。

——生如法師の開示
前へ前へ

意根の本性とはどのようなものか

次へ 次へ

『父子合集経』講義(二二四)

ページトップへ戻る