ただ意識のみが我見を断じ、意根は我見を断たず、意根は薫習を受けていないため、依然として凡夫の意根のままです。後世に入胎する際に意識が滅し、再び人として生まれた時、意識も意根も我見を断っておらず、意根の現れ方は前世の凡夫と全く同じで違いがありません。それでは前世で証果を得た功徳はどこに現れるのでしょうか。
実際には、前世で真に証果を得て明心見性した者は、意根が薫習を受けたため、再び人として生まれた時、その心の行いは凡夫とは決定的に異なります。前世での修行期間が長ければ長いほど、その心の行いはより清浄になり、凡夫との違いは大きくなります。仏法を学ぶ前は、意識は自分がなぜ他人と違うのか分からず、人から愚か者と罵られた時、意識は心で苦悩を感じていました。時には他人と同じように振る舞い、社会のリズムに合わせて貪瞋痴を起こそうとしても、意根がどうしても従おうとしません。
1
+1