衆生無辺誓い度す
煩悩無尽誓い断つ
法門無量誓い学ぶ
仏道無上誓い成す

生如法师のウェブサイトロゴ

日常開示

2020年10月27日    火曜日     第4 回の開示 合計2742回の開示

外道が修める四禅八定は役に立つのでしょうか

いかなる者であっても、四禅八定を修得すれば、煩悩と性障を効果的に制御し、見道の障害は大幅に減少します。三十七道品の大半は既に修得され、ただ見道に関する正しい知見が不足している状態です。善根と福徳が備わり、正しい知見に遭遇して疑いなく信受するならば、智慧に遮りがなくなり、即座に見道する可能性があります。仏在世には多くの外道が仏の説法を聞き、その場で法眼清浄を得て三果や四果の聖者となり、あるいは初果・二果を証得した例があります。

禅定の功徳は何にあるかと言えば、意根の散乱と攀縁を制御する点にあります。六識もこれに従って制御され、四方へ分別し造作することなくなるのです。こうして心は常に一処に専注し、思考力が強まり、智慧が開発されます。外道と共通の四禅八定を具足した上で仏法を思惟すれば、悟りの証得は比較的容易になります。故に禅定は、一切の法を証得するための必要不可欠な条件であり、最も重要な直接的要因なのです。

智慧は静寂の極みにおいて生じます。心を沈静させれば清浄となり、清浄から智慧が生まれます。濁った水は志を乱し情を傷つけるのです。禅定を修することなくして証果や明心を望むならば、それは絶対に不可能なことであり、得られるのは泡のような果実で実用価値がなく、長く観察すればやがて崩壊するでしょう。

——生如法師の開示
前の記事前の記事

八つの縁慮心

次の記事 次の記事

雑阿含経(二九二)その四

ページのトップへ戻る